リベラルとソーシャル

最近の柳下裕紀氏のツイッターを少し編集し、取り上げてみる。これは、いまの日本で左派的と思われる人が、実は左派ではなく、もっぱらリベラルかつアンチソーシャル傾向が強いことが良くわかる発言だと思う。

農業の6次産業化なども補助金のせいで酷い状態になっています。現場であらゆる事例を見た上で一番の問題は、サステイナブルな仕組みを作ろうとする思考能力を奪う事なのです

本当にあちこちで自助・共助を体現する人材、企業、共同体が生まれています。官なんて邪魔さえしなければ良いと常に思います

出典:
https://twitter.com/yagiyagi0419/status/607750075209506816
https://twitter.com/yagiyagi0419/status/608032160377798656


この発言は、政府とパソナの癒着を心配する別の人のツイートへの応答であり、その心配はもっともだし、私も心配だ。しかしそれなら、政府と一企業の癒着を防ぎ、より公正に(必要があるなら)業務委託先を選択し、おかしいところを発見できるような制度やプロセスに関心を向けてもいいはずなのに、「官がやるからだめだ」という方向にバッサリ行ってしまう。

これでは、スウェーデンのような「税は高いけど、その分安心して暮らせるから」という国民感覚は養われないだろう。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アリス

Author:アリス
資本主義の国のアリス

リベラル&ソーシャル。
最近ケインジアン。

検索フォーム
FC2カウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QR
RSSリンクの表示